忍者ブログ
100年先の地球を見つめて
[36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 一般的には「相撲(すもう)」と書きますが、歌舞伎では、「角力」と書くことの方が多い。相撲は、「争う(すまう)」を語源とする言葉で、古代では、「相撲(すまい)」と発音したそうだ。

  長谷川伸の名作「一本刀土俵入り」は“駒形茂兵衛(こまがたもへえ)”という 「取的(とりてき)」が登場。取的というのは番付が最下位の角力取りのことで、褌(ふんどし)かつぎのこと。「一本刀土俵入り」は、横綱を目指した茂兵衛が角力では成功せず、結局ヤクザの親分になり、昔世話になった“お蔦”という我孫子の茶屋女の難儀を救うというお話。

 江戸時代、角力取りは「1年を20日で暮らす良い男」などと呼ばれた人気者。現代の大相撲は、1年6場所90日ですが、当時は春秋の2場所20日(1場所は10日)だったらしい。
 
 寛政3年(1791)には、11代将軍家斉(いえなり)による初の上覧相撲が江戸城で行われたそうだが、当時の角力取りは全国の大名によるお抱え力士であるのが普通で、武士に準ずる扱いを受けていたそうだ。“谷風”は仙台藩伊達家、“小野川”は、久留米藩有馬家、“雷電”は松江藩松平家といった具合。武士待遇ということだから身分は高く、歌舞伎に登場する角力取りも、たいていは腰に刀をさしている。

 ちなみに「雷電為右衛門」(1767-1825)は寛政大相撲の黄金期を築いた名大関だそうだ。信濃の国、大石村出身、17歳で入門、年2場所時代の優勝回数27回、幕内成績が250勝10敗、勝率9割6分2厘という古今無双、いまでは考えられない驚くほどの名力士ということになる。

PR
この記事にコメントする。
お名前
表題
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック。
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
只今の閲覧者
プロフィール
HN:
Sachan
年齢:
117
性別:
非公開
誕生日:
1906/10/06
職業:
芸能
趣味:
ピアノ
自己紹介:
生年月日 1906年10月6日
出身地 岐阜県
血液型 A型
身長 160cm
スリーサイズ B78cm,W58cm,H83cm
好きな食べ物 和食
好きなスポーツ バスケットボール
特技 ピアノ

★出演映画一覧
● 山崎 貴監督作 「ALWAYS 三丁目の夕日」 星野六子役 出演(2005/11/5公開)
● 堤 幸彦監督作 「TRICKトリック -劇場版2-」ゲスト美沙子役(2006/6/10公開)
● 麻生 学監督作 「着信アリ ファイナル」 主演決定!!(2006年初夏公開予定)
sonyericsson
忍者point


最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
sakura

忍者ブログ [PR]

  制作『銀曜日の』 素材『空に咲く花』